第28回清掃・登山道整備活動

  昨年に続き、朝から小雨が降るなか第28回清掃・登山道整備活動が2010年3月6日(土)に182人(内非会員2人)の参加者と関係者のご協力・ご支援を得て実施されました。
当日は191人の事前申込者がありましたが、前日から雨の予報にもかかわらず多くの参加者に参加していただき会の行事に対する会員の熱意、自然保護に関する関心の高さを改めて知ることが出来ました。
8時過ぎには登山道整備チームが先陣を切り、それぞれのコースに向けて行動を開始しました。
コース概略図 戸川公園駐車場ゴミ計量


清掃活動は昨年と同様に4コースに分かれて行いました。大倉バス停付近及び塔ノ岳への登山道周辺の清掃活動は、会の自然保護活動の出発点であることから、会が設立以後毎年継続しています。今年の参加者は101人で収集したゴミはビジターセンター裏の駐車場で計量し、その総量は268kgとなりました。
                               
清掃1〜3コースは戸川公園・三廻部林道・戸川林道周辺で行われ、林道周辺には、一般の生活ゴミや産業廃棄物の不法投棄が相変わらず目立ちます。毎年同じ箇所で清掃活動を実施していますが、毎年同じ量のゴミを収集しているのが現状です。
清掃4コースは大倉から金冷やし・鍋割山・二股の長いコースで登山道には登山者によるゴミは少なく、年々この清掃活動による啓蒙が効果として現れていることを実感します。しかし、登山道周辺に放置された旧営業関係者による廃棄物が、丹沢の尾根筋に点在することは以前から知られています。今回も天神平で新たに見つかったゴミを全て持ち出すには、人員及び時間的に無理とリーダーの適切な判断により、その一部を雨中にもかかわらず、長時間背負い歩き続けたことは特筆すべき内容でした。そして清掃活動終了後の発表会でこの4コースに関する報告が出来なかった点について大いに反省しています。
1コース戸川公園周辺 4コース天神平


登山道整備活動は大倉尾根入り口から富士見平までの7箇所で段差解消・水きり・路肩補強・登山道踏み出し防止ロープ設置をそれぞれの場所で実施しました。


整備2コース ステップ 整備4コース 水きり


水切りは昨年までに26ヶ所を設置しました。一昨年から始めた登山道周辺にある間伐材を有効的に活用し、県で設置した水きり機能の回復を目的とした丸太型2ヶ所を新たに設置し、昨年秋に行われた高校生の登山道整備体験で設置した1ヶ所を加え合計29ヶ所になりました。
昨年は突然の強い雨で、はからずも水切りの機能が多くの会員に理解されたように、今回も雨による登山道の水流が水切りに導かれ谷側の斜面に流れ落ちる機能を改めて見ることが出来たのは自然保護活動にとって大変有意義なことだと確信しています。

ステップ兼用の土留め設置 整備4コース 侵入防止ロープ杭


一本松下の広い斜面は大きな段差が多く、歩きやすい木々の中への踏み込みが目立っています。木の根を踏み荒らすことで老木の立ち枯れや土砂の流失を防ぐ目的で昨年から登山道以外への踏み出し防止及び植生保護用としてロープ・杭の設置と段差改善に丸太ステップの設置を行ってきています。多くの山で見られるロープの間に挟まれて歩くような連続設置を避け、登山者が入りやすい地点のみに設置にしましたが、そのロープの間を抜けて登山道を踏み外す登山者が多いのも事実です。今年は踏み外し易い箇所を重点的に調べ、短いロープを設置しました。会の月例塔ノ岳で登山道を踏み外す登山者が見られたときは注意を呼びかけるようにしてください。
 
  整備7コース 土嚢チップと水抜き丸太による泥濘対策
整備コース5と7は泥濘防止として土のうチップと水抜き丸太及び土のうチップによる暗渠と丸太ステップの2種類の工法を行いました。設置場所がU字状で平らな場所であることから、雨後や雪解け時は水の流れない問題があり、特に今回の様な雨中の活動時は泥濘がひどく今後の課題を残しています。


午後3時30分に県立大倉ビジターセンター前の広場で報告集会を開く予定でしたが、雨の影響もあり時間を繰り上げてビジターセンター内で集会を行いました。鎌田理事長の挨拶に続き、県自然環境保全センター山中自然保護課長から清掃・整備活動に関しての謝辞、地元秦野市北村観光課長から秦野市の観光活動など来賓の方々のご挨拶を頂き、その後ビジターセンター玄関前で記念写真を撮り閉会しました。
丹沢大山自然再生活動の大きな活動として注目されている県民協働事業に参加して3年が経ちますが、会員の皆様方には引き続きこの活動にご理解とご協力をお願いします。
これからも私たち一人ひとりが自然保護を心がけ、大切な丹沢の自然を守り育てる活動を拡げていきましょう。

第27回清掃・登山道整備活動(2009/03)
第26回清掃・登山道整備活動(2008/04)
第25回清掃・登山道整備活動(2007/04)
第24回清掃・登山道整備活動(2006/04)
第23回清掃登山(2005/04)