B山行 奥多摩巨樹探訪

日時・ランク・天候 2007年11月14日(水) BーBー5 晴 8人参加
コースタイム 集合場所JR橋本駅6:30    
橋本6:38−8:20小丹波のイヌグス8:45・・・8:50
古里附のイヌグス9:00・・・9:10氷川の三本杉9:20・・・9:25
向寺地のアカガシ9:40・・・10:25倉沢のヒノキ10:55・・・11:20
八丁橋11:25・・・11:45カジ小屋沢のトチノキ12:30・・・12:55
名栗沢のトチノキ13:15・・・13:30ガニ沢出合のカツラ
13:45
ー17:00橋本駅
報告事項 八丁橋から先の日原林道が補修工事休みであったため車の通行が可能となり、歩行時間を短縮できた。
                     山行記   

 洗ったばかりのような車2台に分乗、橋本駅前より奥多摩までのドライブ。朝日を浴びて出発。
 まずは、古里駅裏の「小丹波のイヌグス」。腰に手を当て見上げる。何故か自然に口が開く。樹齢?ウン百年でっかいなぁ・・・。すごいなぁ・・・。幹を触る、元気をもらう。(巨樹を見る基本的行動パターン)
 2本目は「古里附のイヌグス」、3本目は奥多摩駅近い「氷川の三本杉」、東京で一番高い杉(50m)次は「向寺地のツクバネガシ」吊り橋を渡る。山の斜面にワイヤーに支えられている。「倉沢のヒノキ」は5本目、さすがヒノキは別格扱い、石垣が積まれ、ベンチもある。『日本巨樹の会』が初めて避雷針を設置。誰がどうやって、てっぺんまでぼったのか?
 日原街道から日原林道へ、いつの間にか車は泥だらけ、林道工事が休みとか。名残の紅葉(とっても綺麗)を見ながら歩く予定を急遽変更、ドライブをしながら紅葉を見ることになる。また一興。
 「カジ小屋沢のトチノキ」、「ナグリ沢のトチノキ」小春日和の青空のもと、総ての葉を落とした冬木立の梢は雄々しいというより神々しささえ感じる。
 8本目は、激しい流れの間近、根元に石を抱く「ガニ沢出合のカツラ」。 〆は奥多摩名物の新そば。総てに感謝。
楽しかったなぁ!! これで冥土の土産がまた増えた。
                                             

名栗沢のトチノキ

 小丹波のイヌグス

倉沢のヒノキ